fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

ページ移動 >

操作メモ - 一部分だけレンダリング

下の画像のように、カメラビュー中の一部分だけをレンダリングします。
一部分だけ確認したい時とかに、時間をかけずに済みます。
memo_render_008_03.pngmemo_render_008_04.png

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
スポンサーサイト



  1. 2009/04/29(水) 22:47:52|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

操作メモ - 間接光表現としてAOを使う

AO(アンビエント・オクルージョン)は、柔らかな陰影を付加する機能です。
基本的に隙間が暗くなるようになります。
下の画像は間接光表現として、加算で使ってみた場合です。
memo_render_007_01.jpg

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2008/03/06(木) 20:09:04|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

操作メモ - アルファチャンネル(透明度)を付加して画像を保存する

アルファチャンネルとは、画像に付加された透明度の情報です。
PNGやTGA、TIFFなどがアルファチャンネルを保持できる画像形式です。
今回は、レンダリングした画像のアルファチャンネルを保持したまま、
上記形式で保存する方法です。
memo_render_006_00.jpgmemo_render_006_00b.jpg
↑の合成に使った写真画像は、
ラブフリーフォトというサイトからダウンロードさせていただきました。

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2007/12/11(火) 21:35:35|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

操作メモ - アンチエイリアスをクッキリしたものに

Blender2.49以前のアンチエイリアスフィルターのデフォルトはGaussです。
これだと、レンダリング結果が結構ボケボケな感じになってしまうので、
よりクッキリしたものに変更します。
左がGaussというフィルタータイプで、右がCatRomというものです。
memo_render_005_00.jpg

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2007/03/24(土) 20:07:20|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

操作メモ - モーションブラー

モーションブラーをつけた状態でレンダリングします。
memor_004_02.jpg

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2006/08/18(金) 19:29:59|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

操作メモ - アンチエイリアス

アンチエイリアスとは、ジャギーな感じを滑らかにする機能です。
Blenderのレンダリング設定では、デフォルトでオンになっています。
モーションの確認用などで少しでも速くレンダリングしたい時などに、
これをオフにするといいかもしれません。
memor_003_02.jpg

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2006/08/16(水) 17:47:58|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

操作メモ - フレーム数の設定とアニメーション出力

レンダリング結果を動画ファイルとして出力する方法です。
それに加え、フレームレートの設定、
アニメーションのレンダリングの開始と終了フレームの設定の説明です。

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2001/01/11(木) 23:59:44|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

操作メモ - レンダリングの設定 (基本)

3DCGにおいてレンダリングとは、イメージとして出力することです。
今回は、そのイメージの解像度の設定と、保存する際のファイル形式、
そして、画像ファイルとして保存する方法について書いてあります。

内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
  1. 2001/01/10(水) 23:59:49|
  2. 操作メモ レンダリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本