作ろうとしていた爆発ですが、結局あきらめることにしました。
やっぱり難しいです。
それに、だんだんモチベーションも下がってきたので、
練習001は下の画像で終わりにしようかと思います。

次は何を作ろうかな。
スポンサーサイト
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/06/01(金) 23:09:38|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
煙がカメラに近づく動きを速くした方がいいという指摘をいただいたので、
修正してみました。あと、薄い煙も追加。

動画は続きに貼ってあります。
続きを読む >>テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/05/04(金) 23:47:13|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前に試した
(1)(2)(3) 球体のMeshオブジェクトを使って、
ボリュームある煙を作るやり方でうまく爆発を作れないか試しています。

動画は続きに。
続きを読む >>テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/04/27(金) 00:34:09|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
せっかくIKを設定できるようにわざわざボーンを入れてあるので、
IKを使用したモーション付けをすることに。
ということで、走るモーションを作ってみました。
ちなみに今回も前回同様のトゥーンシェードでレンダリング。線は無し。

動画置き場 -
http://bmania.michikusa.jp/movie.htmlIKは、肘と足首とつま先に設定してあります。

いつもなら膝の部分にも追加するのですが、
最初から足が曲がっている状態だったので膝が曲がりやすく、
動きも単純だったので、IKを追加する必要はありませんでした。
腕は振るだけだったので肘にだけ設定。
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/04/19(木) 21:36:58|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにトゥーンシェーディングでレンダリングしてみました。

マテリアルノードを使ったトゥーンシェーディング。
線はレンダリング後に縮小することで細く見せています。
今回は1600x1200から640x480に縮小しました。
他にはマテリアルノードでフレネル効果を付加しています。

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/04/17(火) 22:01:49|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回の動画を修正しました。
ベクターブラーやグロー効果を追加したりしました。

動画置き場 -
http://bmania.michikusa.jp/movie.html追記 ~ 修正内容
↑が今回のコンポジットノード。修正内容としては、
コンポジットノードを使ったベクターブラーとグロー効果を追加。
この二つは
操作メモとして以前に書きました。
ノードを使ってボリュームライトっぽい効果を追加。
下の画像のようなものを別レイヤーに作成して、それをBlurでぼかして、
MixのAddで合成して作っています。

グロー効果だけでも同じような効果が作れますが、
発光具合を少し強くしたかったので別に作成しました。
後は、目の部分にライトを追加しました。
目のマテリアルにはTralu(Translucency)を設定。

Traluについは以前に書いた記事を。
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-196.htmlテーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/04/10(火) 02:48:37|
- 練習 001
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0