fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

ページ移動 >

練習004 ライティングの見直し

今回は静止画用として作っていましたが、
やっぱり3DCGを作るなら動画作成も想定していたいと思うんです。
たから、レンダリング時間短縮のためにライティングの見直しをすることに。
ちなみに下の画像が修正後の画像。レンダリング時間は50秒ぐらい。

rensyuu004_017.jpg

修正というか妥協した所は、窓付近のAreaライトを全て削除したことです。
窓が小さかったので、Areaライトを使う必要性が薄かったんですよね。
レンダリング画像にもそれほど変化はありませんでした。
つまり無駄が多すぎたってことです。

あと、ホームページのほうが広告だらけになっているので、
簡単に動画を作ってアップしておきました。

テスト動画置き場 - http://bmania.michikusa.jp/movie.html

それにしてもAOのノイズは動画圧縮にはきついですね。
もう2.46RC1をダウンロードしてしまおうかなと思ってしまいます。
スポンサーサイト



  1. 2008/04/27(日) 01:33:56|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

練習004 もも展に応募してきました。

もも展に応募。なんだかんだで締め切りギリギリでした。
もう少し余裕があるかなと思ったんですけどね。

Studio MOMO - http://stmomo.jp/

作品の方はいつも通りです。
適当にキャラと背景を合わせただけで、ゴチャゴチャしてる感じ。
もっとしっかりとしたテーマを持った方がいいのかもしれませんね。
  1. 2008/04/07(月) 23:14:42|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

練習004 ロボット完成

前回とあまり変わってませんが、ロボットも大体完成。
後は背景と合わせて終わりです。

rensyuu004_016.jpg

  1. 2008/04/05(土) 23:28:07|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

練習004 ロボットのテクスチャとマテリアルを作成中

とりあえず外装部分は大体出来上がりました。
あと少しなので、2~3日後ぐらいには終われそうな気がします。

rensyuu004_015.jpg

ちなみに下の画像が今回のテクスチャです。
左がカラーマップ用で、右がバンプマップとスペキュラマップ用です。
実際の解像度は2048x2048。(バンプマップ用のサイズに合わせたので)
rensyuu004_015b.jpg rensyuu004_015c.jpg
スペキュラマップ用は、色の違う部分でスペキュラの強さを変えるために貼りました。
あともう一つ、汚れ部分用のスペキュラマップも作成しておいたのですが、
貼ってみたら汚れが目立ちすぎてしまったので貼りませんでした。
あとは、プロシージャルテクスチャのCloudをバンプ、スペキュラにそれぞれ一枚ずつ。
  1. 2008/04/03(木) 22:58:51|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

練習004 ロボットのUVマップを作成した

まだロボットの方はUVマップを作成しただけだったりします。
いまいちペースが上がらないですね。

rensyuu004_014.jpg

ちなみに下の画像が作成したUVマップです。
rensyuu004_014b.png
さすがに外装部分はちゃんと展開としてますが、
内部部分はかなり適当になってます。
ほとんどがProject From Viewで展開しただけ。
横からのアングルでしかレンダリングする予定がないので、
前後からの見えはどうでもいいやと言った感じです。
…怠けてばっかりですね。
  1. 2008/04/01(火) 22:25:00|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

練習004 背景終わり

とりあえず、背景のテクスチャとマテリアル設定が終わりました。
ついでにIvy Generatorでツタを追加。

rensyuu004_013.jpg

レンダリング時間は20分程度とさすがにレンダリングが重いです。
でも、今回は静止画用だから許容範囲内ではあるんですけどね。

それはそうと、もも展の募集が始まってます。
StudioMOMO - http://stmomo.jp/
今回は応募できるかな。
  1. 2008/03/26(水) 22:31:44|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

練習004 背景のマテリアル設定中

ちまちまとテクスチャとマテリアルを設定しております。

rensyuu004_012.jpg

テクスチャを頑張ると言っときながら、たいして頑張ってませんね。
相変わらずの雑で汚い感じです。
とりあえず、あとは両サイドの壁のマテリアルとテクスチャを作成すれば終わり。
  1. 2008/03/21(金) 23:32:56|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

練習004 背景からマテリアル設定

マテリアル設定&テクスチャ作成は、背景の方から始めることにしました。

rensyuu004_011.jpg

ライティングは前回のままの状態なのでレンダリングが遅い。
いちおうAOのSamplesを下げたりして2分以内に済むようにしてますが、
それでも質感確認のたびにレンダリングするので、遅いなぁと思ってしまいます。
  1. 2008/03/13(木) 22:52:47|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

練習004 背景のモデリング終わり。

いまいちやる気が出ないので、
背景の大体のモデリングはこのぐらいで終わりにします。
rensyuu004_010_c.jpg
ぜんぜん作りこんでませんが、後はテクスチャとかで頑張ろうと思うんです。

今回はライトを多く配置してあります。
Sunライトが1個、Areaライトが10個、Lampライトが10個の計21個ですね。
もちろんAOも使用しています。
rensyuu004_010_d.png
とりあえず、Sunライトが太陽からの直接の光、
Areaライトが外からの光、
Lampライトが窓付近の明るさの表現、という理由で配置してみました。
Lampライトは有効範囲を設定して、影はOffにしてあります。
  1. 2008/03/11(火) 23:41:50|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

練習004 作業停滞中

全然作業してないです。

rensyuu004_009.jpg

それにしてもAO(アンビエント・オクルージョン)は良いですね。
個人的に、背景がある場合は必須の機能になりつつあります。
しかもBlender2.46で搭載される予定の新しいAOは、
速度、品質ともに格段に向上してるらしく、かなり楽しみです。

ちなみに今回のライティングは、
窓の部分に覆い被さるようにAreaライトを配置してあります。
rensyuu004_009_b.png
室内&昼間の場合、外(外の景色)=光源と私は考えてるので、
今回のようにする場合が多いです。
良いのかどうかはわかりませんけどね。
  1. 2008/03/02(日) 22:17:32|
  2. 練習 004
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本