なんとなく完成イメージっぽいものを作ってみました。
今回もAOを使用。ちなみに右の画像がAOをOffにした画像です。

ライトの配置は下の画像のように、
光が差し込む場所にAreaライト+Sunライトの組合せで配置してます。
これだけで済むからAOは良いですね。

すべてのライトのRay ShadowをOnにして(AreaライトのSamplesは5)、
AOのSamplesを16まであげたので、さすがにレンダリングが重い。
今回の画像で7分ほどかかりました。
背景を作り込んで質感設定をして大きめの解像度でレンダリングしたら、
レンダリングに1時間以上かかるかもしれませんね。
スポンサーサイト
- 2008/02/24(日) 23:35:16|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ついつい敬遠して使ってなかったAO(アンビエント・オクルージョン)を試してみました。
規模の大きい背景を作ろうと思ったら必要な機能かなと思ったので。
試したのはSVN版の方じゃなくて、普通の2.45に搭載しているやつです。
ライトはSunライトだけを使ってます。

Sunライトだけでこれだけの画像が作れるのは、やっぱりすごいですね。
ちなみに↓の画像がAO無しの画像です。

レンダリング時間は今のところ2分ぐらいです。
四角形を組み合わせただけの単純な形状の状態なので、
それほど時間はかかってませんね。
- 2008/02/20(水) 23:03:46|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
3DカーソルをPivot(中心点)に設定することで、
任意の位置を中心に回転や、拡大縮小することができます。
内容は続きに書いてあります。
続きを読む >>
- 2008/02/18(月) 21:58:25|
- 操作メモ モデリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ロボットのほうのモデリングが大体終わりました。
えらくさっぱりしている表面には、テクスチャで模様を描く予定。

次はロボットの質感付け&テクスチャ。…と、言いたい所ですが、
背景のモデリングをしよう思います。
キャラクターを完成させてしまうと、
これだけでいいやという気になってしまいそうなので。
- 2008/02/14(木) 21:22:26|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
まだモデリング中。
上半身はできつつあるといった感じです。

毎度の事ながら関節部分は悩みます。
元々、工学的にどうだとかは気にしないで作ってるので、
その部分も適当に作ればいいんですが。
それでも悩みます。
まあ、いつも通り円柱や球とかの形状で、適当に誤魔化すんでしょうけどね。
- 2008/02/07(木) 21:52:46|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本モデリング中。Subsurfを使用してます。
Subsurfを使用するのとしないのとでは、エッジの綺麗さが違いますね。

頭部からモデリングを始めたのですが、
なんだか、早くも最初のイメージと違ってきてしまったような気が…。
でも、これはこれで好きな感じなので、このまま進めます。
- 2008/02/03(日) 22:35:55|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0