爆発の作り方を教えて欲しいという要望があったので、
実際に私が爆発を作り、その作る過程を書いていこうと思います。
ただ、上手に作れるというわけではないので期待はしないで下さい。
というか、単に私が練習したいだけかも。
一つの作例につき、記事を何回かに分けて書いていきます。
今回作るのは↓のような感じです。

動画は続きに。
続きを読む >>
スポンサーサイト
- 2008/04/30(水) 00:45:24|
- 試しCG 爆発の作成 A
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今回は静止画用として作っていましたが、
やっぱり3DCGを作るなら動画作成も想定していたいと思うんです。
たから、レンダリング時間短縮のためにライティングの見直しをすることに。
ちなみに下の画像が修正後の画像。レンダリング時間は50秒ぐらい。

修正というか妥協した所は、窓付近のAreaライトを全て削除したことです。
窓が小さかったので、Areaライトを使う必要性が薄かったんですよね。
レンダリング画像にもそれほど変化はありませんでした。
つまり無駄が多すぎたってことです。
あと、ホームページのほうが広告だらけになっているので、
簡単に動画を作ってアップしておきました。
テスト動画置き場 -
http://bmania.michikusa.jp/movie.htmlそれにしてもAOのノイズは動画圧縮にはきついですね。
もう2.46RC1をダウンロードしてしまおうかなと思ってしまいます。
- 2008/04/27(日) 01:33:56|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前回の更新から全然作業してませんでした。
ブログの更新もこんなに間が空いたのは初めてかも。
ここ数日、いまいちBlenderを触るタイミングが出来なかったんですよね。
単にやる気がおきなかったとも言えますが。
とりあえず今後は、
練習004をもう少しいじったら、また新しいモノでも作ろうかと思います。
- 2008/04/21(月) 00:02:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
もも展に応募。なんだかんだで締め切りギリギリでした。
もう少し余裕があるかなと思ったんですけどね。
Studio MOMO -
http://stmomo.jp/作品の方はいつも通りです。
適当にキャラと背景を合わせただけで、ゴチャゴチャしてる感じ。
もっとしっかりとしたテーマを持った方がいいのかもしれませんね。
- 2008/04/07(月) 23:14:42|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
前回とあまり変わってませんが、ロボットも大体完成。
後は背景と合わせて終わりです。

- 2008/04/05(土) 23:28:07|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とりあえず外装部分は大体出来上がりました。
あと少しなので、2~3日後ぐらいには終われそうな気がします。

ちなみに下の画像が今回のテクスチャです。
左がカラーマップ用で、右がバンプマップとスペキュラマップ用です。
実際の解像度は2048x2048。(バンプマップ用のサイズに合わせたので)

スペキュラマップ用は、色の違う部分でスペキュラの強さを変えるために貼りました。
あともう一つ、汚れ部分用のスペキュラマップも作成しておいたのですが、
貼ってみたら汚れが目立ちすぎてしまったので貼りませんでした。
あとは、プロシージャルテクスチャのCloudをバンプ、スペキュラにそれぞれ一枚ずつ。
- 2008/04/03(木) 22:58:51|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
まだロボットの方はUVマップを作成しただけだったりします。
いまいちペースが上がらないですね。

ちなみに下の画像が作成したUVマップです。

さすがに外装部分はちゃんと展開としてますが、
内部部分はかなり適当になってます。
ほとんどがProject From Viewで展開しただけ。
横からのアングルでしかレンダリングする予定がないので、
前後からの見えはどうでもいいやと言った感じです。
…怠けてばっかりですね。
- 2008/04/01(火) 22:25:00|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0