眼球のモデリング方法を変えてみました。


いつもは、ただの球体に黒目用の薄っぺらい半球体をつけて、
それに黒目用のテクスチャを貼っていました。
だけど今回はよくあるやり方として、
球体の一部を凹ませてそこに黒目用のテクスチャを貼り、
その上に透明な半球体をかぶせるという作り方をしています。
まあ、たいして違いはわかりませんけどね。なんとなくです。
次は顔のテクスチャを描こうと思います。
まだモデリング中ですが、ちょっとした気分転換にいいかなと思いまして。
スポンサーサイト
- 2008/09/30(火) 00:56:18|
- 練習 005
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2.46からパーティクルのシステムが変わったということで、少し実験。

パーティクルによるパーティクルの複製をしてみようと思ったのですが、
なかなか難しいですね。
パーティクルの一粒に複製することは出来たけど、
全てのパーティクルに複製することが出来ない状態。
ちゃんとしたやり方があるんですかね。
動画とかは続きに書いてあります。
続きを読む >>テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2008/09/16(火) 23:44:13|
- 試しCG パーティクル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだ作ってなかったので歯を作成。

今回は歯をひとつひとつ作るというやり方ではなく、
一つの塊から、歯と歯の間になる部分を縮小して、
それっぽく見せるというやり方で作っています。

個人的なイメージとして、歯と歯の間がくっきりしてるのは、
あまりよろしくないかなと思いましたので。
- 2008/09/15(月) 23:01:37|
- 練習 005
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
Artweaver 0.5.3
http://www.artweaver.de/index.php?en_version最近テクスチャ画像を描いていなかったので、
すっかりバージョンチェックをするのを忘れてました。
7月頃には、もう0.5.3がリリースしてたんですね。
モイキーさんの日本語言語ファイルも0.5.0以降用のがリリースされています。
(常にチェックしてた人にとっては、本当に今さらの情報ですみません)
テクスチャを描くのに使っているソフトなので、更新が続いているのはうれしいです。
- 2008/09/13(土) 21:58:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ずいぶんと間が空いてしまいました。
制作を進めていたわけでは無いというのが心苦しいです。

なんとなく眉毛とかを追加してみましたが、
一気に男らしくなったような気がしますね。

顔の方も、まだモデリング中。
行き当たりばったりにモデリングしてるから、
相変わらずメッシュラインがゴチャゴチャしてきてます。
- 2008/09/11(木) 22:31:43|
- 練習 005
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2