fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - GlobalとLocalの違い

3D空間には座標軸というものが存在します。
今回は、GlobalとLocalの違いについてです。
memo006_01.jpg

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.41

memo006_01.jpg
上の画像の部分でマニピュレータの座標軸を変更できます。

memo006_02.jpg
Global
World座標とも言います。
固定された座標軸です。変化はしません。

memo006_03.jpg
Local
オブジェクトが保有している座標軸です。
オブジェクトモードの移動や回転などに合わせて変化します。

ついでに書きますと、
Normalが法線の向いている方向がZ軸になります。
法線とは面の表の方向のこと(ちなみに頂点にも法線はあります)です。
複数の面を選択している場合は、中間の方向がZ軸に。
Viewは画面の上下がY軸、左右がX軸に固定されます。
  1. 2001/01/10(水) 23:59:54|
  2. 操作メモ モデリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<操作メモ - 3D View上のアイテムの説明 | ホーム | 操作メモ - フロントビューなどに切り替え>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/10-9f6603dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本