fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - Copy Rotation とか

ConstraintのCopy Rotation とか Copy Scale などは、
Targetに指定したObjectやBoneなどの動きをコピーします。
下の画像の翼のBoneでは、一番外側のBoneがコピー元になり、
そのBoneが回転すると、内側の2つのBoneも翼を開くように回転します。
memo_motion_008_04.jpg

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.42a

今回は、例として翼に設定してみたいと思います。
memo_motion_008_01.jpg
まず、コピーを反映させるボーンを選択。
memo_motion_008_02.jpg
次に、Editing(F9)内のAdd Constraintから、
Copy Rotationを選択。
memo_motion_008_03.jpg
TargetのOBにコピー元のオブジェクト名を入力。
今回はボーンなので、BOにボーンの名前も入力します。
現在の状態を保持するために、Localにチェック。
Influenceはどのくらいコピーするかを設定します。
0.50にした場合、コピー元が100度回転したら50度回転します。
設定したら終わり。
後は、コピー元のボーンを回転させれば、設定したボーンが追従します。
ちなみに、Copy Scaleは大きさ、Copy Locationは位置をコピー。

とりあえず使用例。緑色のボーンがCopy Rotationを設定したボーンです。
memo_motion_008_04.jpg
memo_motion_008_05.jpg
それぞれ、コピー元のボーンを動かすだけで、
他のボーンも自動的に回転してくれます。
  1. 2006/10/12(木) 19:13:09|
  2. 操作メモ モーション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<作品002 (ドラゴンにIK) | ホーム | 作品002 (喉の部分にボーンを追加)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/166-d5f926b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本