使用したBlenderのバージョン:Blender2.42aSoftBodyは布のような柔らかい物以外にも、
ボールのような硬めの物の表現にも使えます。今回は布っぽい方。
まず、適当なMeshオブジェクトを用意。

そして、[W]を押しSubdivideなどで適当に面を分割します。
次に、効果をわかりやすくするため、固定する部分を設定します。
固定部分はVertex Groupで決めます。

ボーンのウェイト設定と同じようにVertex Groupを作成。名前は適当に。

次は、SoftBodyの設定です。
Object(F7)パネルに入り、Enable Soft Bodyを押します。

そしたら、最初にGoalの設定。

Goalはソフトボディの影響みたいなのを設定します。
1にするとソフトボディの動作は全くしなくなります。
これに、先ほど作成したVertex Groupを適用させることで、
一部分のみ固定させることが出来ます。

ちなみに、Vertex Groupを適用させたGoalの値は、
(元々のGoal値)+(Vertex Groupの値)となります。

なので、Goal値が1の状態からVertex Groupを適用しても、
全て1以上の数値になってしまうのでソフトボディの動作はしなくなります。
今回は0からVertexGroupを適用。
最後に重力設定。重力はGravで設定します。

設定したら、[Alt]+[A]を押すか、TimelineのPlay Timelineを押して、

アニメーションプレビューさせれば、
設定したソフトボディの動きをすると思います。

- 2006/12/18(月) 19:53:35|
- 操作メモ ソフトボディ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0