使用したBlenderのバージョン:Blender2.42a○シーンレイヤー
Blenderでの基本的なレイヤーだと思います。
下の赤丸の部分で表示を切り替えます。

Editモードなどでは↑の赤丸の部分は表示されません。
複数のレイヤーを表示する場合は[Shift]+クリックで複数選択できます。

オブジェクトを他のレイヤーに移動したい場合は、
移動したいオブジェクトを選択してキーボードの[M]を押します。
そして、移動先のレイヤーを選択、これで他のレイヤーに移動されます。

ちなみに、別のレイヤーにArmatureがあっても、
ちょんとArmatureの効果は出ます。

○Armatureのレイヤー
下の赤丸部分がArmatureのレイヤーです。つまりBone用のレイヤーです。

基本的にはシーンレイヤーと同じ。
ただ、他のレイヤーへの移動はPoseモードで行います。

移動方法はシーンレイヤーと同じです。
移動したいBoneを選択して[M]を押して、移動先を選択します。

○レンダーレイヤー
レンダリングに関係したレイヤー。

とりあえず、コンポジットノードで利用する場合↓
操作メモ - Render Layerを追加する
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-215.html他の利用方法はよくわかりません。
- 2007/01/19(金) 20:22:35|
- 操作メモ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0