fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

Jahshakaメモ - その1 ファイルの追加とレイヤーの追加


Jahshakaはデスクトップという画面でファイルを読み込んで置いて、
必要な時にそこからファイルを持って来るのが基本的な使い方のようです。
Jahshakaを起動すると最初に表示される画面がデスクトップ画面です。
jahshaka_memo_001_01.jpg

まずファイルを読み込みます。
jahshaka_memo_001_02.jpg
↑のLoadというボタンをクリックします。
jahshaka_memo_001_03.jpg
ファイルブラウザが開くので、
読み込みたいファイルをダブルクリックしたりして読み込みます。
jahshaka_memo_001_04.jpg jahshaka_memo_001_05.jpg
すると、デスクトップ画面に読み込んだファイルが表示(縮小表示)されます。
ちなみに、開いたファイルはどんどん重なって表示されていくので、
ドラッグするなりして見やすいように整理するといいと思います。
jahshaka_memo_001_06.jpg jahshaka_memo_001_07.jpg
デスクトップからファイルを消す場合はDeleteを押します。
デスクトップ自体をリセットする場合は、Clear Desktopを押します。

次にレイヤーの追加です。
jahshaka_memo_001_08.jpg
まず、左下のAnimationというボタンを押します。
ここはJahashakaでの最も基本的な編集画面の一つだと思います。たぶん。
jahshaka_memo_001_09.jpg
ADD Layerから追加したいレイヤーを選択。今回はLayer。
とりあえず、これでレイヤーが追加されました。
jahshaka_memo_001_10.jpg
追加したレイヤーにファイルを読み込みます。
追加したレイヤーが選択しているのを確認して、
右側にある、Get Desktopを押します。
jahshaka_memo_001_11.jpg
すると、デスクトップ画面になるので、
開きたいファイルを選択して右側にあるReturnを押します。
jahshaka_memo_001_12.jpg
これでレイヤーにファイルが読み込まれました。

あと個人的な感想ですが、
Jahshakaで読み込む動画は、Aviといったような動画ファイルよりも、
連番の画像ファイルのほうが安定して使えるような気がしました。

連番の画像ファイルを開く場合、ファイルを一つ開けば、
それ以降の番号のファイルと一緒に、一つの動画として読み込みます。
  1. 2007/01/20(土) 21:12:28|
  2. Jahshaka
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Jahshakaメモ - その2 作成する動画の解像度や秒数の設定 | ホーム | 操作メモ - レイヤーいろいろ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/251-f139a8ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本