使用したBlenderのバージョン:Blender2.42aコンポジットノードで下の画像のようなグロー効果を作ります。

グロー用の画像を作り、それを元の画像と合成することで作っています。
グロー効果用の素材を作ります。
まず、RGB Curveでコントラストの調整をします。
下の画像のようにグラフを調整することtで、
明るい部分、暗い部分がクッキリ分かれるようになります。

次にHue Saturationを追加。
Hue Saturationは色相や彩度の調整をします。
今回はなんとなくですが、
彩度を上げるためにSat(Saturation)の値を上げています。

そして、Blurでぼかします。XとYの値は適当に設定してください。
あと、Filter TypeをFlatからTentに変更。

↑の画像が今回のグロー用の素材になります。
最後に元の画像と合成をします。
Mixを追加して合成モードをAddに変更します。
そして、上のImageに元の画像、下のImageにグロー用の素材を繋ぎます。
ちなみに合成モードがAddの場合のFacは、
0が[上のImage]のみで、1が[上のImage]+[下のImage]になります。

そして最後にCompositeに繋げば終わりです。

- 2007/01/31(水) 21:05:21|
- メモ コンポジットノード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1