今回はInflowを使ってみました。

動画は続きに貼ってあります。
Inflowを使うとInflowを設定したオブジェクトから、
液体が止めどなく出てきます。

Velocityで勢いの調整ができて、
その下にあるEnableにチェックを入れると回転にも対応します。
蛇口の水なんかの表現に良いかもしれませんね。
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/02/11(日) 21:45:02|
- 試しCG 流体表現
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Outflowにして、重力を上向きにすると空気の泡とか出来たりして。
- 2007/02/12(月) 22:48:25 |
- URL |
- AKI #ldSHJ4vM
- [ 編集]
Outflowの設定にVelocityが無いのでそういったことは出来なさそうです。
Outflowは触れることによってDomainを消す機能らしいので、
液体を拭いたりする時に使うといいかもしれませんね。
空気の泡に関しては、Particle+DupliVertsで我慢するしかなさそうです。
ちなみに、DupliVertsで複製したものはObstacleやOutflowとしては機能しませんでした。
ちょっと残念ですね。
- 2007/02/13(火) 22:46:03 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]