下半身部分も作成したので、Armature(ボーン)を入れてみました。
ウェイトマップはまだ途中なので、肘とか肩の部分とかが変だったり、
関節を結構な角度まで曲げるとひどい状態になったりします。
肘の部分なんかは、Shapeや補助用のボーンを使ったりして、
曲げたときに多少変形するようにした方が簡単かもしれません。

ついでに私的メモ。
肩の部分に入れたボーンのウェイトマップは、根元の部分を弱く設定して、

肩から下の腕を持ち上げるような感じになるよう仕上げるといいかも。

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
- 2007/08/27(月) 22:56:25|
- 練習 003
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お仕事お疲れ様です。
上腕などはひねる動き用にBoneを2つに分けています。
肩周りのリギングは本当に難しいですよね。
- 2007/08/30(木) 22:33:02 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]