fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - 1つのオブジェクトを複数のオブジェクトに分離

オブジェクト内のMeshを、別のオブジェクトにして分離します。
分離する際の基準が3種類あり、そのことについても書いてあります。
memo_model_016_01.png

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.45

機能名はSeparateと言い、Editモード時に使用可能。
memo_model_016_02.png
MeshメニューのVertices→Separateを選ぶか、
もしくは3DView上でキーボードの[P]を押すとダイアログが表示されます。

分離の仕方の種類は三つ。

Selected
memo_model_016_03.png
選択したMesh(ポリゴン)を別オブジェクトに分離します。

All Loosa Parts
memo_model_016_04.png memo_model_016_05.png
選択した部分とかは関係なく、右の画像のように、
繋がっていないMeshはすべて一つ一つのオブジェクトに分離されます。

By Material
memo_model_016_06.png memo_model_016_07.png
マテリアルごとに分離されます。


関連記事:
操作メモ - 複数のオブジェクトを一つのオブジェクトに
  1. 2007/11/13(火) 21:23:15|
  2. 操作メモ モデリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<練習003 口なんかを修正 | ホーム | 練習003 問題山積み>>

コメント

こんにちわ。
こちらのサイトをよく参考にさせて頂いてます。

bmaniaさんはBlenderに関する知識がかなり豊富なようですが、どこからそのような知識を得るのでしょうか?
やはり英語圏のサイトを見て勉強してるのですか?

いつも疑問に思ってたので質問させていただきました。
  1. 2007/11/15(木) 01:14:39 |
  2. URL |
  3. nayoro #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
私の場合、Google等の検索エンジンで検索する場合が多いです。
それで参考にさせていただくサイトは日本語のサイトばかりですね。
英語はほとんど分からないので。

例えば今回のような場合は、"Blender" "オブジェクト" "分離" で検索してみたり。
他にも、"Blender" "メニュー項目名(Separateとか)、もしくは設定項目名"とか。
(ちなみに、今回のSeparateは2chのBlenderスレで見たものだったりします)

検索結果に日本語サイトがある場合は多いですよ。
なんだかんだでBlenderの日本語での情報は多いですからね。
バージョン毎にリリースノートを翻訳してくださる Blender.jp とか、
ドキュメントの翻訳や2chのBlenderスレのFAQをまとめてくれている JBDP とか。
他にもチュートリアル系の情報を載せているサイトは多くあります。

どうしても日本語のサイトが見つからない場合は、
翻訳サイトを使ってなんとか調べてます。

Blenderの知識を増やしたいのであれば、
Blender.jpでリリースノートが翻訳されてますので、
その内容をいくつか試してみてはいかがでしょうか。
(リリースノートはBlender.jpの関連文書にあります)
知識量が増えることは、応用力がつくのにも繋がりますしね。

あとは、Blenderの話ではないのですが、
CG WorldなどのCG雑誌などでプロのテクニックを知るのもいいかもしれません。
他ソフトの情報でも結構参考になりますよ。
  1. 2007/11/15(木) 20:42:40 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

丁寧なレスありがとうございます。

なるほど。
日本のサイトはBlender.jp、JBDP、WBSくらいしか見てませんでした。
日本のBlenderユーザーはあまりいないと思ってたので、
英語のサイトを苦労しながら翻訳してばかりで
Googleで検索するっていう考えには至らなかったですね。

次から検索やリリースノートを積極的に使ってみることにします。
  1. 2007/11/16(金) 09:33:55 |
  2. URL |
  3. nayoro #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/395-863ae249
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本