fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

Ivy Generator とりあえず

少しずつですが設定のコツが分かってきたような気がします。
といっても、公式のギャラリーに比べるとまだまだですけどね。

ivy_generator_03.jpg

ただ、こればっかりいじってるのもなんなので、
Ivy Generator で遊ぶのは今回まで。

なので、忘れてしまいそうなこと続きにメモしときます。

まず、視点の操作。

回転 - マウスの左ボタンでのドラック。
回転(読込んだオブジェクトが中心) - [Shift]+マウスの左ボタンでドラッグ。
移動 - [Ctrl]+マウスの左ボタンでドラッグ。
ズーム - マウスの右ボタンでドラッグ。

パラメータについては↓な感じかな。

ivy size - ツタの大きさ(読込んだオブジェクトとのバランス調整に使う?)
primary weight - 密度というか、細かさ
random weight - ツタの乱雑さを設定
gravity weight - 重力
adhesion weight - オブジェクトへの絡みつき具合
branching probability - 根元の密度?枝分かれ具合?
max float length - ツタの規模(広範囲に生やしたい場合はこれを上げる)
max adhesion distance - ?(絡みつきに関係あり?)

ivy branch size - 枝(つる?)の太さ
ivy leaf size - 葉の大きさ
leaf density - 葉の密度

葉っぱを別の葉っぱにしたい場合は、
texturesフォルダにある画像を別の画像に差し替える。
差し替えるテクスチャ画像は自分で用意。

テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/01/19(土) 22:08:11|
  2. Ivy Generator
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<練習004 作り始め | ホーム | Ivy Generator 続き>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/416-27292755
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本