前回の更新から全然作業してませんでした。
ブログの更新もこんなに間が空いたのは初めてかも。
ここ数日、いまいちBlenderを触るタイミングが出来なかったんですよね。
単にやる気がおきなかったとも言えますが。
とりあえず今後は、
練習004をもう少しいじったら、また新しいモノでも作ろうかと思います。
- 2008/04/21(月) 00:02:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
blenderで爆発を作りたいのですがどうすればよいでしょうか。
以前の記事をみさせてもらったのですがどうすればよいのかわかりません。
当方英語がよめないので海外サイトのチュートリアルを見てもさっぱりなもので;
大雑把で良いので爆発エフェクト教えていただけませんか?
- 2008/04/25(金) 18:57:27 |
- URL |
- TK #j2KS4BfU
- [ 編集]
返事が遅れてすいません。
はっきり言って、私もBlenderで爆発が上手く作れるというわけではありません。
そんな下手くそな作り方で、しかも大雑把でいいのならそのうち書いてみようと思います。
あと、私も英語はさっぱりなので、
海外サイトの方で紹介されている作り方とは内容が異なるかもしれません。
その辺も覚悟しておいてください。
- 2008/04/27(日) 01:25:50 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]
爆発とはちょっと違いますが、こんなのがありました。
http://salvador.mata.com.mx/blog/index.php/2006/11/30/volumetricos-tutorial-para-blender/
このサイトは英語どころか他の国の言葉なんですが…
画像を見る限り、炎のマテリアルを設定した球体をパーティクルでコピーして発生させてるんだと思います。
多分CGで爆発や炎を作る場合、大体こういう球体を使った考え方なんだと思います。うまく活用できれば、リアルな爆発もきっと出来ると思います!
- 2008/04/28(月) 23:48:24 |
- URL |
- SY #-
- [ 編集]
SYさん、情報ありがとうございます。
途中で挫折しましたが、私の方でも似たようなことはやってたりします。
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-326.html
一応、爆発は何パターンか作ってみるつもりなので、
球体の複製による爆発も作る予定です。
ただ、2~3個目ぐらい後になりますかもしれませんね。
- 2008/04/29(火) 00:14:50 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]