今回は静止画用として作っていましたが、
やっぱり3DCGを作るなら動画作成も想定していたいと思うんです。
たから、レンダリング時間短縮のためにライティングの見直しをすることに。
ちなみに下の画像が修正後の画像。レンダリング時間は50秒ぐらい。

修正というか妥協した所は、窓付近のAreaライトを全て削除したことです。
窓が小さかったので、Areaライトを使う必要性が薄かったんですよね。
レンダリング画像にもそれほど変化はありませんでした。
つまり無駄が多すぎたってことです。
あと、ホームページのほうが広告だらけになっているので、
簡単に動画を作ってアップしておきました。
テスト動画置き場 -
http://bmania.michikusa.jp/movie.htmlそれにしてもAOのノイズは動画圧縮にはきついですね。
もう2.46RC1をダウンロードしてしまおうかなと思ってしまいます。
- 2008/04/27(日) 01:33:56|
- 練習 004
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
試しにダウンロードしてみましたが、approximate AOが高速かつ綺麗でびっくりしました。
レイトレースAOの上限が16から32になっていました。
最新版が待ち遠しいです。
- 2008/04/27(日) 11:58:43 |
- URL |
- TK #j2KS4BfU
- [ 編集]
僕も新しいAOのためだけにRC1をダウンロードしました。
でもバグなのか、DupliFlame?でコピーしたオブジェクトがレンダリングに反映されませんでした。
あとところどころUIも変わってるので、ちょっと使いにくいかもしれません…
- 2008/04/29(火) 00:02:12 |
- URL |
- SY #-
- [ 編集]
UIも変わってきましたか。
2.5で本格的に変わるみたいですが、
個人的にはマテリアルの管理とかがしやすくなる良いんですけどね。
- 2008/04/29(火) 00:27:52 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]