ノードを使って法線ベースのエッジを作る方法を教えてもらったので、
前回ので試してみました。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=952&forum=10↑にアップされたサンプルを元にしています。

今回のコンポジットノードは下のようになっています。

LaplaceはAdd > Filter > Filterから、
Maximum、Multiply、MinmumはAdd > Convertor > Mathから追加できます。
正直言って、どういう仕組みかは理解していないのですが、
Multiplyの値を調整することで、線の発生具合を調整できるみたいです。
あと、今回のモデルで線を作ろうと思ったら、
ギザギザになるまで調整しないと良い感じな線ができませんでした。
なので、ColorRampの前にBlurで少しぼかし、
ColorRampで線のコントラストを細かく調整してあります。
そうすることでアンチエイリアスのかかったような滑らかな線っぽくなります。
ただ、線が太めになってしまうのが難点です。
追記↓コンポジットノードの後にアンチエイリアスをかける方法がありました。http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-518.html
- 2008/11/27(木) 01:02:22|
- 試しCG ノードでエッジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
この方法を試したいのですが、Render Layersにnormalのソケットがありません
非表示にされているわけでもないのですが、ソケットの追加方法みたいなものがあるんでしょうか?
- 2010/10/10(日) 21:19:06 |
- URL |
- AAA #-
- [ 編集]
↓の画像で示している項目をオンにすることでソケットが追加できます。
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_20101011_01.png
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_20101011_02.png
上がBlender2.49以前、下がBlender2.5以降のです。
オンにしてからレンダリングをすることでNormal情報が引き出せます。
- 2010/10/11(月) 21:26:27 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]