fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

ノードでエッジを描画

ノードを使って法線ベースのエッジを作る方法を教えてもらったので、
前回ので試してみました。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=952&forum=10
↑にアップされたサンプルを元にしています。

kibuntenkan_toon_08_01.jpg kibuntenkan_toon_08_02.jpg

今回のコンポジットノードは下のようになっています。
kibuntenkan_toon_08_03.png
LaplaceはAdd > Filter > Filterから、
Maximum、Multiply、MinmumはAdd > Convertor > Mathから追加できます。
正直言って、どういう仕組みかは理解していないのですが、
Multiplyの値を調整することで、線の発生具合を調整できるみたいです。

あと、今回のモデルで線を作ろうと思ったら、
ギザギザになるまで調整しないと良い感じな線ができませんでした。
なので、ColorRampの前にBlurで少しぼかし、
ColorRampで線のコントラストを細かく調整してあります。
そうすることでアンチエイリアスのかかったような滑らかな線っぽくなります。
ただ、線が太めになってしまうのが難点です。

追記
↓コンポジットノードの後にアンチエイリアスをかける方法がありました。
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-518.html


  1. 2008/11/27(木) 01:02:22|
  2. 試しCG ノードでエッジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<もも展 | ホーム | 気分転換にトゥーンシェード>>

コメント

この方法を試したいのですが、Render Layersにnormalのソケットがありません
非表示にされているわけでもないのですが、ソケットの追加方法みたいなものがあるんでしょうか?
  1. 2010/10/10(日) 21:19:06 |
  2. URL |
  3. AAA #-
  4. [ 編集]

↓の画像で示している項目をオンにすることでソケットが追加できます。
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_20101011_01.png
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_20101011_02.png
上がBlender2.49以前、下がBlender2.5以降のです。
オンにしてからレンダリングをすることでNormal情報が引き出せます。
  1. 2010/10/11(月) 21:26:27 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

無事出来ました
お返事ありがとうございました
  1. 2010/10/12(火) 20:38:32 |
  2. URL |
  3. AAA #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/504-df07a6be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本