fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - テクスチャの貼り方の種類とか(少し修正)


使用したBlenderのバージョン:Blender2.48a

マテリアルの設定する場所にあるMap Imputタブで、
テクスチャの貼り方やサイズなどを設定します。
memo_texture_007_01.png

GlobやOrcoなどの部分で、何を元にテクスチャを貼るかを決めます。
memo_texture_007_02.png
分かる範囲で大雑把に紹介しておきます。
・GlobとOrco
memo_texture_007_03.png memo_texture_007_04.png
 左がGlob、右がOrco。
 Globはグローバル座標を元にテクスチャを貼り、
 Orcoはオブジェクトのローカル座標を元にテクスチャを貼ります。
・Object
 右のOb:にターゲットのオブジェクトを指定して、それを元にテクスチャを貼ります。
 例えば下のような画像をリピート無しで貼ったとします。
memo_texture_007_05.png
 そして、ターゲットにしたオブジェクトをアニメーションさせると、
 位置だけではなく、回転や拡大縮小なども連動します。

・UV UVマップでテクスチャを貼ります。
・Win ウィンドウに貼り付けたような感じに貼られます。
・Refl 鏡に映り込んだような感じにテクスチャが貼られます。


また、↓の赤丸部分で、円柱状に貼り付けるかなどを決められます。
memo_texture_007_09.png



右下のOfsやsizeでテクスチャの位置、サイズを決めます。
memo_texture_007_10.png
サイズで注意点ですが、この値は、
オブジェクトの各軸の長さのなかで、何回テクスチャを繰り返して貼るかの数値です。
memo_texture_007_11.png
例えば、長方形のオブジェクトに、全てのsizeを1にして貼ったら、
オブジェクトの形に伸びることになります。
(↑の注意点はOrcoの場合だけでした)



左下にあるXYZは各軸を入れ替えてテクスチャを貼るという機能ですが、
ちょっとややこしいです。私もよく理解していません。
memo_texture_007_12.png
とりあえず、↑のデフォルトの状態が基準となります。
例えば、デフォルトの状態からX→Z、Z→Xに変えたとします。
memo_texture_007_13.png
そうするとX軸はZ軸の位置に、Z軸はX軸の位置になります。
結果的に、動かなかったY軸を軸に90度回転した形になりました。
次に、デフォルトの状態からY→Z、Z→Yに変えたとします。
memo_texture_007_14.png
Y軸はZ軸の位置に、Z軸のはY軸の位置になります。
X軸を軸に90度回転した形になりました。

関連記事:
操作メモ - テクスチャの作成
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-125.html
操作メモ - マテリアルのアニメーション
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-62.html
  1. 2008/12/19(金) 00:33:33|
  2. 操作メモ テクスチャ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ノードでエッジの続き | ホーム | 練習005 AOは使わない>>

コメント

こんばんは。

 実例があると凄く分かり易いですね、参考になります。
  1. 2008/12/18(木) 22:49:18 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

こんばんは。

どうもです。
よく分かっていない機能もあったので、全て紹介できませんでしたが、
そう言っていただけるとうれしいです。
  1. 2008/12/18(木) 23:19:00 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

とても参考になります

こんにちは。モデリングからテクスチャの貼り方まで、初心者でもわかりやすく閲覧できるように親切で丁寧に紹介されているので非常に助かります!
今後も有意義に活用させていただきたいと思います!本当にありがとうございます。

今後も私のような初心者の助けになることと思います。
今後もページ運営頑張ってくださいね。
  1. 2010/08/07(土) 20:25:20 |
  2. URL |
  3. ちゃんぷる #TLHDUr2s
  4. [ 編集]

はじめまして、ちゃんぷるさん。
応援ありがとうございます。
  1. 2010/08/07(土) 23:02:37 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/517-6a48d763
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本