fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - UVマップの貼り付けプレビュー


使用したBlenderのバージョン:Blender2.48a

歪みの確認などのために、
画像をUVマップを使って貼り付けた状態で3DViewに表示します。
memo_uvmap_002_01.png

やり方は、
まず、Editモードに入り、貼り付けたい部分を選択します。
memo_uvmap_002_02.png
そして、UV/Image EditorのImageメニューからOPENを選び、画像を読込む。
memo_uvmap_002_03.png
後は、3DViewの表示をTexturedに変更するか、
もしくは、表示はSolidのままで、View PropertiesのSolid TexをON。
(ショートカットキーは[Shift]+[T])
memo_uvmap_002_04.pngmemo_uvmap_002_05.png
選択部分がUVマップで画像を貼った状態で表示されます。
memo_uvmap_002_06.png
なお、Solid TexをONにすると自動的に面選択モードになりますが、
後から変えられるので特に問題は無いでしょう。

あと、この画像の貼り付けはあくまでプレビュー用であり、
テクスチャとして貼ってあるわけではないので、レンダリングには反映されません。
memo_uvmap_002_07.png

ちなみに、どの画像を貼り付けたかという情報は、
ポリゴン1枚1枚に格納されています。
ある貼り付けた画像の情報を、Blendファイルから消したいと思ったら、
Editモードに入り、貼り付けた部分を3DViewで全部選択して、
memo_uvmap_002_08.png
↑の×印を押します。そして、Blendファイルを保存。
Blendファイルを開き直します。
memo_uvmap_002_09.png
すると、上の画像のようにファイル名の前に○が付きます。
(この○は、この情報はどこにも使われていませんということで表示されます。)
この状態でまたBlendファイルを保存して、開き直し。
memo_uvmap_002_10.png
そうすることで、画像の情報がBlendファイルから消えます。
  1. 2001/01/21(日) 21:08:38|
  2. 操作メモ UVマップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<操作メモ - UV展開の種類 その1 (Unwrap) | ホーム | 操作メモ - UVマップの作成とテクスチャの貼り付け>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/526-f1aa51f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本