fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

練習005 スカートにClothを設定中

rensyuu005_027_01.png
以前に書いた(記事1)(記事2)と同じやり方で、
スカートにClothの動きをさせてみました。

設定自体はその記事の内容とほとんど同じですが、
今回は、IKのStretch機能も使っています。
rensyuu005_027_02.pngrensyuu005_027_03.png
Stretchは回転だけじゃなく拡大縮小もIKに合わせてするようになる機能です。
今回、Stretchを適用させているのは根元のボーンだけで、
子ボーンには親の拡大縮小の影響を受けないように、
rensyuu005_027_04.png
↑のSマークを押してあります。
これを押すと親の拡大縮小の影響を受けなくなります。
本当は全てのボーンにStretchを適用したかったのですが、
どうも上手く拡大縮小されなかったので、根元のボーンだけに適用してます。

あと、fedbさんのブログのLittle_fellaXの記事を参考に、
IPO Driverを使い、スカートのIK/FKの切り替えスイッチを作ってみました。
静止画を作る場合とかにはFKの方が良いですからね。
rensyuu005_027_05.png
スカートのボーン全てにIK Solverを設定しているからには
スカートのボーン全てにIPO Driverの設定をする必要があります。
ただその点は、一つのボーンだけにIPO Driverを設定したIPO Curveを作り、
他のボーンはそのIPO Corveにリンクさせるだけでいいので、
意外と楽に設定できました。
rensyuu005_027_06.png

前回の動画にスカートを足しただけの動画を続きに貼っておきます。


ボーンが少なかったかもしれませんね。
動きが少しカクカクしてます。

今気付いたんですがウェイト設定を間違えたような気がします。
ボーンが真似するClothの動きは、
rensyuu005_027_08.png
Pole Targetのある片面だけです。なので、
スカートのウェイトも同じ部分に設定しないといけないかもしれません。
rensyuu005_027_09.png
まだ試してないので、良いかどうかわかりませんが。
  1. 2009/02/02(月) 23:34:11|
  2. 練習 005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<練習005 スカートにClothを設定中 その2 | ホーム | 練習005 脚のBoneの再設定中>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/545-fc220c88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本