ポリゴンには表裏があります。その確認方法です。
Blenderは基本的に両面表示なので忘れがちになりますが。
もし、表裏が逆な面が繋がっている状態でSet Smoothをかけると、
↓の画像のように黒く変な境目が出来てしまいます。

それ以外にも、ポリゴンの表裏が関係してくる機能は結構あるので、
ポリゴンの表裏の確認は重要です。
内容は続きに書いてあります。
使用したBlenderのバージョン:Blender2.48aポリゴンの表裏の確認は、Editing(F9)のDouble Sidedを解除するか、

もしくは、Editモード時で、
Editing(F9)のMesh Tools Moreパネルにある
Draw NormalsをONにするかで確認できます。

ポリゴンの表裏の変更は、
EditモードのMeshメニューのNormalsというところで変更できます。
Recalcluate Outside ([Ctrl]+[N])
選択している全てのポリゴンの向きを外側に。
Recalcluate Inside ([Ctrl]+[Shift]+[N])
選択している全てのポリゴンの向きを内側に。
Flip ([W]→[0])
選択している全てのポリゴンの向きを反転。
- 2009/04/18(土) 21:48:28|
- 操作メモ モデリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0