以前に、Freestyleを試用した時に公開した机と椅子の画像が、
Freestyleのブログの方で作例として公開されました。
Freestyle integration into Blender
http://maximecurioni.com/freestyle/ちなみに、私の要望でリンクはしないでもらっています。
それほど私はFreestyleの紹介をしているわけではないので。
情報も古いままですし。
まだ正式バージョンのBlenderには実装していないと言うことで、
Freestyleは試用しただけで現在は使っていませんが、
最新のBlender内蔵のFreestyleは、複数のモジュールに対応など、
だんだん機能面で本来の状態に近づいてきてますね。

↑また少し試してみました。複数のモジュールを使って雑な感じに。
まだまだ重く不安定な部分もありますけど、
Freestyleは本当に綺麗な線を描画してくれるので、楽しみな機能です。
なお、描画の際はDos窓の方でいろいろ情報が表示されます。

上手く機能しなかった時の原因がわかったりするので、
レンダリングする時はDos窓を眺めながらというのも良いかもしれません。
Freestyle内蔵のBlenderは
GraphicAll。
もしくは、2chのBlenderスレでも公開されています。
元々の単体アプリケーションとしてのFreestyleは
こちら。
- 2009/04/20(月) 00:32:00|
- 試しCG トゥーン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
bmaniaさん、作例の提供ありがとうございました。
今回のSuzanneのレンダリング結果もいい感じですね。
不具合等お気づきの点がありましたらお知らせください。
できるだけ対応したいと思います。よろしくお願いいたします。
- 2009/04/21(火) 08:35:49 |
- URL |
- T.K. #fvElYswM
- [ 編集]