fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

練習005 床のテクスチャとマテリアル

教室の床のマテリアルを設定。左が設定前。右が設定後。
rensyuu005_043_01.jpgrensyuu005_043_02.jpg

イメージテクスチャを2Dソフトで描きます。
CGTexturesのコンクリート素材に良さそうなのがあったので、
薄っすらと基本色に乗算合成。
後は、手書きで隅の方を少し黒く描き込んだぐらい。
rensyuu005_043_03.png

マテリアルの設定です。
rensyuu005_043_04.jpg
↑とりあえず上で作ったイメージテクスチャを貼っただけの状態。
次に、プロシージャルテクスチャのCloudを、
バンプマップとして貼り付けています。強さは弱めに。
rensyuu005_043_05.jpgrensyuu005_043_06.png
あと、同じプロシージャルテクスチャのCloudを、
スペキュラとRayMirrorにも貼り付けて、ムラを出しています。
rensyuu005_043_07.pngrensyuu005_043_08.png


RayMirrorは、映り込みをぼかすGloss(Glossy)と、
映り込む距離を限定するMaxDist(MaxDistance)を設定。
rensyuu005_043_09.pngrensyuu005_043_10.png
GlossyのクオリティはSamplesで設定できるのですが、
デフォルトの16は重いので4にしています。汚くなりますが。
rensyuu005_043_11.png

意味は無いですが動画を作ってみました。
影のSamplesを上げて、コンポジットノードもしてあります。

床がやたらとツルツルしてるように見えますね。
RayMirrorを強くし過ぎたかも。

上の動画のコンポジットノード。
rensyuu005_043_13.pngrensyuu005_043_14.jpg
  1. 2009/04/30(木) 23:00:04|
  2. 練習 005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<練習005 壁のテクスチャ | ホーム | 操作メモ - マテリアル等の多くの設定項目にキーフレーム(書き直し)>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2011/08/30(火) 23:45:11 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/579-ab6775ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本