教室の床のマテリアルを設定。左が設定前。右が設定後。


イメージテクスチャを2Dソフトで描きます。
CGTexturesのコンクリート素材に良さそうなのがあったので、
薄っすらと基本色に乗算合成。
後は、手書きで隅の方を少し黒く描き込んだぐらい。

マテリアルの設定です。

↑とりあえず上で作ったイメージテクスチャを貼っただけの状態。
次に、プロシージャルテクスチャのCloudを、
バンプマップとして貼り付けています。強さは弱めに。


あと、同じプロシージャルテクスチャのCloudを、
スペキュラとRayMirrorにも貼り付けて、ムラを出しています。


RayMirrorは、映り込みをぼかすGloss(Glossy)と、
映り込む距離を限定するMaxDist(MaxDistance)を設定。


GlossyのクオリティはSamplesで設定できるのですが、
デフォルトの16は重いので4にしています。汚くなりますが。

意味は無いですが動画を作ってみました。
影のSamplesを上げて、コンポジットノードもしてあります。
床がやたらとツルツルしてるように見えますね。
RayMirrorを強くし過ぎたかも。
上の動画のコンポジットノード。


- 2009/04/30(木) 23:00:04|
- 練習 005
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1