fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - ボーンのウェイト調整

ボーンを入れただけだと、下のようにうまく曲がらない場合がよくあります。
memo023_01.jpg
そういった場合は、そのBoneに対するウェイトの設定をしてやると、
ちゃんと曲がるようになります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.41

memo023_02.jpg
まず始めに、今後の設定がしやすいように
各ボーンの名前を3Dビュー上に表示するよう設定します。
上のDraw Nameというボタンを押せば名前が表示されます。

ウェイトの設定に入ります。
ウェイトは、VertexGroupというものを作ることで設定できます。
(同じ名前のVertexGroupがそのBoneのウェイトになる)

memo023_03.jpg memo023_04.jpg memo023_05.jpg
最初に、左上の画像のように修正したい点を選択します。
次に、Link and Materials上でリンクさせたいボーンを選択します。
無い場合はNewを押して、Bone.002(この場合)と入力してください。
Assignを押してください。これでウェイトの設定は終わりです。
memo023_06.jpg
曲げてみるとウェイトが反映されているのがわかると思います。

memo023_07.jpg
最後に、Weightの数値の説明をしようかと思います。
この数値はウェイトの強さを表します。
1.000は100%を意味し、リンクしたボーンにほぼ100%追従します。
0.500は50%で、リンクしたボーンにたぶん50%ほど追従します。
必ずしも、その数値どおりになるとは限りませんが。
数値を設定してAssignを押せば、その数値が設定されると思います。

関連記事:
操作メモ - ウェイト設定がうまくきいてないようが気がする場合
操作メモ - ウェイト設定をやりやすく? (修正)
操作メモ - ウェイトマップの左右対称コピー
  1. 2006/07/07(金) 21:32:37|
  2. 操作メモ ボーン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<作品001 (背景のモデリング中2) | ホーム | 操作メモ - ボーンの仕込み方>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/58-d983c2aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本