Subsurf(サブディビジョンサーフェイス)のかかっている状態で、
角を作る方法を2つほど。
1つは、下の画像のように角にEdgeを追加するやり方。
もう一つは、Creaseという機能を使ったやり方です。

内容は続きに書いてあります。
使用したBlenderのバージョン:Blender2.48aまず一つに、エッジを追加するやり方があります。
以前に書いた
SetSmoothで平面(直線) の①の方法と大体同じ方法で、
角にしたいエッジ近くにエッジを追加することで角ができます。


もう一つはCrease(クリース)を使うやり方で、
このCreaseという機能はSubsurfにウェイトをつける機能です。
使い方は、角にしたいエッジを選択して、
MeshメニューのEdgeにあるCrease SubSurfを選択。
もしくは、ショートカットキーの
[Shift]+[E]を押します。

そのままマウスをスライドすると、ウェイトの度合いを調整できます。
この時にキーボードで数値を入力することも出来ます。
(ウェイト値が1の状態で-1と入力するとウェイト値が0になり解除される)
(ウェイト値の範囲は0~1までで、それ以下、それ以上は自動的に0、1になる)
クリック、もしくは[Enter]で確定です。

また、[N]キーを押してTransform Propertiesからも設定できます。

どのエッジにCreaseを使用しているかの確認は、Editモード時に、
Editing(F9)にあるDraw CreasesをONにすると確認できます。

このCreaseという機能を使うことでも角を作れますが、
Subsurfのレベルをある程度高くしないと綺麗には見えません。

↑3つともCreaseのウェイト値は1です。
関連記事:
操作メモ - ナイフと押し出し操作メモ - Loop Cut について(プロポーショナルモード)操作メモ - Subsurf と Set Smooth で面を滑らかに操作メモ - ループ選択とリング選択操作メモ - つながったまま線のみを削除
- 2009/05/20(水) 22:15:56|
- 操作メモ モデリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0