Edgeに沿ってEdgeをスライドさせる機能です。
Loop Cutの分割する位置を決めるやつと、同じような動作をします。

内容は続きに書いてあります。
使用したBlenderのバージョン:Blender2.49Editモードで移動したいEdgeを選択し、
MeshメニューのEdgesからSlide Edgeを選択。
もしくは、
[Ctrl]+[E]で表示したメニューからEdge Silde。


これでEdgeに沿ってEdgeを動かすことが出来ます。
ただ、動かすことの出来る方向は交差するEdge方向のみで、
頂点単体の移動もできません。

クリックか[Enter]で確定。
右クリックか[Esc]でキャンセルです。
また、Loop Cutの時と同じように、
[P]キーでプロポーショナルモードが使えます。
>
[操作メモ - Loop Cut について(プロポーショナルモード)]その他にも、
マウスホイール回転で緑色の基準線の切り替えなど、
Loop Cutの時と同じ操作が出来ます。
- 2009/06/04(木) 22:11:20|
- 操作メモ モデリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0