fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - ノーマル(法線)情報を他のオブジェクトにBAKE


使用したBlenderのバージョン:Blender2.49

なんでもいいのでMeshオブジェクトを二つ用意します。
今回は球体のノーマル情報を立方体にBAKEしてみようと思います。
memo_other_014_01.png

まず、立方体の方にBAKEするまでの事前準備をします。
事前準備については、以前書いた操作メモを参考にして下さい。
>操作メモ - レンダーベイキング
要はUVマップの作成とイメージ画像をセットしておくということです。
UVマップに関しては、手書きでテクスチャを作るわけではないので、
Unwrap(smart projections)とかで十分かもしれません。
あと、情報元のオブジェクト(今回は球体)はUVマップを作る必要はありません。

そしてBAKEですが、
まず、二つのオブジェクトを同じ位置に持っていきます。
memo_other_014_02.png
そして、球体→立方体の順に[Shift]を押しながらの複数選択。
memo_other_014_03.png
そしたら、Scene(F10)のBakeパネルの作業です。
memo_other_014_04.png
NormalsをON。Selected to ActiveをON。
(Normals以外の情報を選べばその情報がBAKEされます)
memo_other_014_05.png
上の赤丸部分で、何を基準にノーマル情報を得るかを決めます。
とりあえずTangentでいいと思います。
これでBAKEの設定自体は終わりなのでBAKEボタンを押します。
memo_other_014_06.png

次に、出来た画像をノーマルマップとして貼り付ける設定です。
言葉で説明するのも面倒なので、
設定するポイントのみを画像で紹介しておきます。
memo_other_014_07.png
memo_other_014_08.png
memo_other_014_09.png

これで終わりです。
ノーマルマップを貼り付けた状態でGLSL表示にしてみました。

さすがに平面に球体のノーマル情報は変ですね。

関連記事:
操作メモ - UVテクスチャレイヤー
  1. 2009/06/14(日) 23:00:43|
  2. 操作メモ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<練習005 外の景色のモデリング中 | ホーム | 練習005 外の景色を作り始めました>>

コメント

 これだとハイポリモデルからローポリモデルへノーマルマップのベイクが簡単に出来ますね。
  1. 2009/06/15(月) 00:47:49 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

こんばんは、AKIさん。
データや処理を軽くするためにはかなり有効そうな機能ですよね。
まだ本格的に使ったことはありませんが、
今作ってる外の景色に利用してみるつもりなので、楽しみです。
  1. 2009/06/15(月) 21:51:14 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/596-809563eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本