fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

テクスチャペイントでレイヤー機能なようなものを

2009/06/28 記事修正。赤字部分が追加部分です。

前回と同じようにGLSLと合わせることで、
今回はレイヤー機能っぽいことが出来るように試してみました。

要はUVテクスチャレイヤーを複数用意し、
一つ一つにイメージを新しく作成してセット。
そして、同じ数だけテクスチャチャンネルを作って、
それぞれに作成したイメージを貼り付けるという形になります。
texture_paint_layer_001.png
ペイント時はペイントしたいUVテクスチャレイヤーを選択してペイント。
texture_paint_layer_002.png

それで、テクスチャチャンネルの合成モードで乗算合成などにするのですが、
Mixの時とMultiPly(乗算)やAdd(加算)の時とで設定を少し変えています。

Mix合成の場合
イメージを作成する時にAlpha値を0に設定します。
texture_paint_layer_004.pngtexture_paint_layer_005.png
テクスチャチャンネルのMap Toで合成モードをMixに。
そして、イメージテクスチャの設定でUseAlphaをオンにします。
ペイントの際はEraseAlphaを消しゴム代わりに使用。
texture_paint_layer_006.png
注意点は、GLSLのアルファ処理があまり綺麗ではないことです。
(F12でのレンダリングではたぶん大丈夫だと思います)
アルファ付の画像の保存については修正した前回の記事を参考にして下さい。

Multiply(乗算)合成やAdd(加算)合成などの場合
イメージ作成する際、乗算合成の場合は下地の色を白に、
加算合成する場合は下地の色を黒に設定します。
Alpha値は1のままでかまいません。アルファ情報は使わないので。
texture_paint_layer_007.pngtexture_paint_layer_008.png
テクスチャチャンネルのMap Toで合成モードをMultiplyやAddに。
そして、イメージテクスチャの設定でUseAlphaをオフにします。
ペイントの際は下地の色と同じ色をMixで塗ることで、消しゴム代わりに。
texture_paint_layer_010.png
  1. 2009/06/28(日) 23:17:21|
  2. 試しCG その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<操作メモ - UV/Image Editorの選択を3DViewに反映 | ホーム | 透明部分を透明で表示したままテクスチャペイント>>

コメント

アルファテクスチャの保存

 こんばんは、UVイメージウィンドウでアルファテクスチャを作る時、SaveやSaveAsだとアルファチャンネルが保存されずPNGで保存しないと駄目みたいですね。
  1. 2009/06/28(日) 20:45:24 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

こんばんは、AKIさん。報告ありがとうございます。
UV/Image EditorでSaveする場合でも、
Scene(F10)のRGBAをオンにしておかないと、
アルファ情報が付加されないみたいですね。
オンにしておくとTargaでもアルファ情報付きで保存できます。
(ただ、Targa Rawで保存した方が良いかもしれません)

まだ試しただけで保存はしてなかったので気付きませんでした。
記事も修正しておきます。
  1. 2009/06/28(日) 22:14:26 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

何と

 そんな所に原因があったんですね、検証ありがとうございます。テクスチャの保存に3回も失敗した時は流石に凹みました。
  1. 2009/06/28(日) 23:40:30 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

Blenderは時々こういった不親切な所があるから、少し困りますよね。
UIが変わるBlender2.5にはこういった部分の改善も期待したい所です。

それにしても、今回は不十分な情報で申し訳ありませんでした。
  1. 2009/06/29(月) 21:46:54 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/600-e5600eb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本