fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - Shadow Bufferの設定項目

Shadow Bufferはスポットライトのみに使える影です。
そのShadow Bufferに関する設定項目のいくつか説明。
Shadow Bufferはちゃんと設定してやらないと、
↓の画像の左のように、上手く影がでなかったりすので要注意です。
memo_light_006_00a.png

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.49a

スポットライトのShadow Bufferの設定項目についていくつか適当に。
memo_light_006_00.png
ちなみにClassical、Classic-Halfwayの話です。
Irregularタイプは独自の設定項目があまり無いので。

BiasとShadow Buffer Size
memo_light_006_01.png
基本的にBiasの値を下げることで、
細かい部分にも比較的しっかりと影が出るようになります。
memo_light_006_02.pngmemo_light_006_03.png
そして、Biasを下げすぎた時に影が汚くなるのを、
Shadow Buffer Sizeを上げることで汚さを軽減させます。

SoftとSamples
memo_light_006_04.png
Softで影のボケ具合を設定。Samplesで滑らかさを設定。
memo_light_006_05.pngmemo_light_006_06.png
ただ、レイトレースのソフトシャドウのような、
オブジェクト間の距離による影のボケ具合の変化はありません。
memo_light_006_07.png
だから、身長が高い物でぼかし過ぎると変に見えます。

ClipStartとClipEnd(おまけにDist)
memo_light_006_08.pngmemo_light_006_09.png
影を描画する距離の範囲です。範囲外は全て影になります。
あと、車マークのボタンをオンにすると、
存在する頂点(Vertex)全てが収まるように自動で設定してくれます。
ちなみに、ライト自体の影響する距離はLampパネルのDist(Distance)で設定。

SampleBuffers
memo_light_006_10.png
Shadow Bufferのアンチエイリアスの綺麗さなどに影響するみたいですが、
SoftのSample設定もありますし、レンダーのOSAもあるので、
よほど細かい物を作らない限りは1で十分かと思います。

ClassicalとClassic-HalfwayとIrregular
memo_light_006_11.png
詳しくは分かりませんが、
Biasの部分を綺麗になるようにしたのがClassic-Halfwayなので、
大体の場合ではClassic-Halfwayの方が良いみたいですね。
Irregularは一番しっかりと影を出しますが、ぼかす事ができません。

関連記事:
操作メモ- Spotライトについて
  1. 2009/07/11(土) 21:53:41|
  2. 操作メモ ライトの設定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Blenderベンチマーク | ホーム | 練習005 Shadow Bufferは速くて良いですね>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/608-10148609
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本