fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - Sensorからのパルス(信号)について


使用したBlenderのバージョン:Blender2.49a
*日本語の解説サイトがほとんど無いので少し自信がありません。

ゲームロジックでのSensorからの信号についてです。

Sensorからのパルス(信号)ですが、
通常はSensorがオフからオンになった時に正の信号を1回、
memo_game_004_01.png
オンからオフに戻った時に負の信号を1回だけControllerに送ります。
memo_game_004_02.png
そして、Controllerはその信号が送られてきた時に論理演算をして、
真であれば正の信号をActuatorに送り、
偽であれば負の信号をActuatorに送ります。
そして、このControllerから送られてくる正負の信号が、
Actuatorの実行基準になります。

パルスモードについて
一定の間隔を空けながら続けて信号を発生し続けるモードです。
隣のfという項目でその一定の間隔を設定。
memo_game_004_03.png
ちなみに、二つあるパルスボタンは、
左は、Sensorがオンの間に正の信号を発するパルスモードに、
memo_game_004_04.png
右は、Sensorがオフの間に負の信号を発するパルスモードになります。
memo_game_004_05.png

Tapについて
memo_game_004_06.png
Sensorが正の信号を発した次のフレームで、
負の信号を強制的に発する機能です。
memo_game_004_07.pngmemo_game_004_08.png
要はControllerから見れば1フレームだけそのSensorはオンだったと映ります。

Invについて
memo_game_004_09.png
Controllerに送る信号を反転します。
  1. 2009/09/05(土) 22:22:11|
  2. 操作メモ ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<操作メモ - オブジェクトにプロパティを追加 | ホーム | Blender 2.49b>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/625-df5522f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本