fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - Mirrorのまま左右非対称にポージングなど

Mirrorモディファイアを設定したままで、左右非対称にポージングしたり、
左右非対称にテクスチャを貼ったりすることが出来ます。
memo_bone_017_00b.png

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.49b

●左右非対称にポージング
Mirrorモディファイアの設定でMirror Vgroupsをオン。
そして、モディファイアの順番をMirrorが上、Armatureを下にします。
memo_uv_009_01.png
その他のポイントとして以下のようにもする必要があります。
- Boneの名前に半角スペースなどをはさんで末尾にLとRを左右それぞれつける
- Vertex GroupはLとR、両方作成。
- ただし、Mirrorで作られている側のVertex Groupは空にしておく。

●左右非対称にテクスチャ
Mirrorモディファイアの設定で、MirrorUかMirrorVをオンにします。
これらをオンにするとUVマップの中心を軸に、
自動で対称(Uが左右対称、Vが上下対称)にUVマップが作られます。
memo_uv_009_02.png
ちなみに、Mirrorモディファイアのモードの表示をオンにし、
UVEditorのView PropertyのFinal Shadowをオンにすることで、
(Final Shadowがオンだとモディファイア適用後の状態で表示される)
memo_uv_009_03.png
Mirrorモディファイアで作られた側のUVマップの確認が出来ます。
ただ、オブジェクト内の全てのMeshのUVも表示するようになってしまいますが。

UV Editorの中心に点を整列させることについてですが、
ViewPropertyで2Dカーソルを中心に持ってきて、
memo_uv_009_04.png
Pivotを2Dカーソルに変更(ショートカットキーは[.])、
memo_uv_009_05.png
あとは拡大縮小による整列([S]→[X]or[Y]→[0])で中心に整列できます。
memo_uv_009_06.png

関連記事:
操作メモ - Modifiers の Mirror
  1. 2009/10/09(金) 23:14:36|
  2. 操作メモ ボーン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<練習005 ライティングと立体視動画 (少し追記) | ホーム | 練習005 MirrorのままUVマップ作成>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2011/03/07(月) 11:56:10 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/635-f6909e5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本