fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

Smoke機能を試してみました。

個人的に2.5 Alpha 0で一番興味のあるSmoke機能を試してみました。
blender25alpha_smoke_test1_000a.jpg
ボリュームマテリアルとボクセルテクスチャを使うことで、
レンダリングもできるんですね。

続きに動画(FLASH形式)と、簡単にSmokeの使い方を書いてあります。



なんというか凄いの一言ですね。Smokeは素晴らしい。
今回はSmokeのDivisionは40。High ResolutionのDivisionは1に設定。
さすがにそこそこ時間がかかります。

以下は、基本的なSmokeな使い方です。
SmokeはPropertieウィンドウのPhysicsで設定。
blender25alpha_smoke_test1_001.png
FluidのようにDomain用のオブジェクトとFlow用のオブジェクト、
この二つを用意する必要があります。
blender25alpha_smoke_test1_002.pngblender25alpha_smoke_test1_003.png
Domainは、シミュレーション空間の範囲とSmokeそのものの設定。
Flowは発生源(場所や形)の設定になります。
オブジェクトは普通のMeshオブジェクトで問題ありません。
一つFlowで注意点ですが、Smokeはパーティクルから発生するので、
Flowにしたオブジェクトはパーティクルを発生させておく必要があります。
blender25alpha_smoke_test1_004.png

後は、[Alt]+[A]やTimeLineの再生ボタンでプレビューさせると、
自動的にシミュレーションが開始され、キャッシュが外部ファイルで作成されます。
作成場所は、Blendファイルと同じ場所(フォルダを一つ作ってその中に)です。
blender25alpha_smoke_test1_005.png
それで、キャッシュについてですが、
次にそのBlendファイルを開いた時にキャッシュを読み込むようにするには、
Bakeする必要があるみたいです(次バージョンでどうなるかは分かりません)
blender25alpha_smoke_test1_006.png
すでにキャッシュが作成されている場合は、Current Cache to Bakeを、
まだキャッシュが作成されていない場合は、Bakeを押すことでBakeされます。
このキャッシュ辺りはまだ不安定な感じですね。変な動作が何度かありました。

次にSmokeのレンダリングです。
ボリュームマテリアルとボクセルテクスチャを利用します。
以下は最低限必要な部分の設定個所です。
Domainオブジェクトに設定するボリュームマテリアルの設定。
blender25alpha_smoke_test1_007.png
そのマテリアルに設定するボクセルテクスチャの設定。
blender25alpha_smoke_test1_008.png
Smokeの影を受ける側のオブジェクト(床とか)のマテリアルの設定。
blender25alpha_smoke_test1_009.png
これで、Smokeがレンダリングできるようになると思います。
  1. 2009/11/27(金) 23:16:13|
  2. 試しCG その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<練習005 これからはBlender2.5 | ホーム | Blender 2.5 Alpha 0 がリリース>>

コメント

 レンダリングの所で躓いていたので非常に助かりました。
  1. 2009/11/27(金) 23:42:34 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

こんばんは、AKIさん。

今回のバージョンのリリースノートは、なんだか簡略化されすぎていて、
よく分からない部分が多いですよね。
  1. 2009/11/27(金) 23:59:48 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

すごい。
さっそく試してみます・。
  1. 2009/11/29(日) 17:28:06 |
  2. URL |
  3. TK #-
  4. [ 編集]

こんばんは、TKさん。
無料ソフトなのに凄いですよね。Blenderは。
  1. 2009/11/29(日) 22:10:46 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

レンダリング

 こんばんは、レンダリングして気が付いたんですが静止画とAVIJpeg等のムービーとでは出力された画像がかなり違いますね。
  1. 2009/11/30(月) 00:15:23 |
  2. URL |
  3. AKI #ldSHJ4vM
  4. [ 編集]

こんばんは、AKIさん。
ブログの方の動画を見させてもらいましたが、かなり違ってますね。
私の環境の方でもAVI JPEG(Motion-JPEG)だけは、
Smokeに限らず何をレンダリングしても少し変になります(2.49bでも)。
> http://blog-imgs-35.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_img_091130.jpg
ただ、そこまで違うという事は無いです。

原因の方は、私も詳しくは無いので分かりません。
動画再生用のコーデックのせいかとも思いましたが、
AKIさんの動画を見ると、Blenderの出力に問題があるような気もしますね。
  1. 2009/11/30(月) 22:50:30 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

ブレンダー始めたばっかりのモノです
こんなことも出来るんですかー・・・・
2.4ですがボタン多すぎでわけわからないですorz
  1. 2009/12/06(日) 12:58:02 |
  2. URL |
  3. 津森 #HdXTMQ3I
  4. [ 編集]

はじめまして、津森さん。
Blenderは機能が豊富なので、
最初は戸惑うことも多いかもしれませんね。

まず、こちらのようなチュートリアルで基本を覚えて、
(私もBlenderを使い始めた頃に勉強させてもらったチュートリアルです)
> http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
後は制作を繰り返しながら、少しずつ根気よく慣れていくのが良いと思いますよ。
  1. 2009/12/06(日) 22:57:03 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/643-c90ec9ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本