fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

久しぶりにトゥーンシェーディング

やりたくなったので久しぶりにトゥーンシェーディングです。
今回は濃い目な感じに。
トゥーン表現はコンポジットノードでしたので少し雑です。
kibuntenkan_toon_022_01.jpg
↓が今回のコンポジットノード。
kibuntenkan_toon_022_02.png

今回はコンポジットノードでのエッジ作り方を少し変えてみました。
kibuntenkan_toon_022_03.pngkibuntenkan_toon_022_04.png
Normal情報とZ情報を、エッジ抽出する前に合成してます。
あと、MapValueの変わりにMathのMultiplyを使ってみました。
情報の変化具合はどちらも同じなようだったので、
Valueにノードを繋げられるMathの方に。
それ以外は以前と大体同じです。
kibuntenkan_toon_022_05.png
アンチエイリアシングのFull Sampleにチェック。
(Full SampleはTEMPフォルダにテンポラリファイルを作るので注意)
同じくアンチエイリアシングで、フィルタータイプをクッキリしたものに。

トゥーンシェーディングですが、今回はかなり適当です。
トゥーンシェーディングとは呼べないかもしれません。
kibuntenkan_toon_022_06.jpgkibuntenkan_toon_022_07.png
単純にImageからColorRampでハイライト用、陰影用の画像を作って、
それぞれ、元の画像にMixのAdd合成、Multiply合成をしているだけです。
それと、グレースケール画像を合成することで彩度が下がるので、
合成毎にHue Satturation Valueノードで彩度を上げなおしてます。

なお、床付近にはパーティクルを発生させています。
kibuntenkan_toon_022_08.png
炎っぽい感じにしようと思ったのですが、上手くいきませんでしたね。
これはこれで良いですけど。
  1. 2010/01/23(土) 22:34:39|
  2. 試しCG ノードでエッジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<操作メモ - Curve Deform モディファイア | ホーム | 練習005 3DViewの配色を変えてみた>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/650-16dd72c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本