カラーマネージメントは2.5で搭載され、デフォルトでオンになっています。
リニアワークフローという作業をしてくれるらしいです(将来的には他にも?)。

どんな機能なのか、いまいちよく分かっていないです。
ですが、リリースノートを読んでるとオンにした方が良い気がしてきたので、
これからは、カラーマネージメント機能はオンにしていこうと思います。
(2.49で作ったデータをまだいじっているので、今までオフにしてました)
試しにオンとオフでの比較。ライティングはSunライトの1個のみ。
左がオン。右がオフです。


要は、左の画像が3DCGソフト側で出力されている本来の状態で、
それが、ディスプレイのガンマ値のせいで右の画像のように表示されていた、
ということになります。
ちなみに、ディスプレイのガンマ値は基本的に2.2になっているらしいです。
この2.2で、元々のガンマ値1の状態を表示するにようにガンマ補正することを、
リニア(直線)ワークフローと呼ぶみたいですね。(違うかも)
- 2010/03/16(火) 01:10:33|
- 練習 005
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0