fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

練習005 腕は手首のIKだけで十分かも

ちょっと腕のリグのテスト。
最近、手首のIKターゲットと、肘の近くに置いたPoleターゲットだけでも、
特殊な場合以外では十分かなと思い始めてきました。
F-Curve(2.49以前ではIPO Cruve)でモーションの軌道の修正が必須ですが、
Locationのカーブは状態を把握しやすいから修正もしやすいんですよね。
rensyuu005_073_Arm_Motion_Test_001.pngrensyuu005_073_Arm_Motion_Test_002.png
Poleターゲットでの肘の向きの調整も思ったより使いやすく、
視覚的に肘がどういう風に動いているのかの確認にもなるので良いです。
rensyuu005_073_Arm_Motion_Test_003.png

話は変わりますが、
最近になってようやくマルチウィンドウへの抵抗感がなくなってきました。
狭いディスプレイ環境だと、マルチウィンドウはかなり重宝しそうです。
rensyuu005_073_Arm_Motion_Test_004.png

今回のテストで軽く動きを付けた動画(FLASH)を続きに貼ってあります。



動き自体には何も意味は無いので気にしないでください。
モーション付けは楽しいですね。

腕のBoneのひねりに関してですが、
以前に書いた記事と同じやり方で組んでます。
↓は、その記事に貼った説明画像。
rensyuu005_055_03.png
  1. 2010/05/16(日) 00:31:03|
  2. 練習 005
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<操作メモ - Actionを指定してStripを追加する | ホーム | 操作メモ - キャラクターアニメーションのノンリニア編集>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/672-54331f64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本