fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

Sculptrisを試してみた4

ノーマルマップを貼ったモデルをBoneで動かしても違和感が出ないか、
前回の記事からずいぶんと間が開いてしまいましたが、試してみました。
Sculptris_Blender_02_01.png
試してみた結果は、ノーマルマップに関しては特に違和感は無かったです。
ただ、少なめのポリゴン数で作ったこともあってか、
関節を大きく曲げた時に、輪郭とかがカクカクになるのが気になるぐらい。
関節部分はポリゴンを多めに分割しておけばよかったなと思います。

適当に動かしてみたので、動画を動画置き場に置いておきました。
Sculptris_Blender_02_02.png
テスト動画置き場 - http://bmania.michikusa.jp/movie.html
  1. 2010/08/04(水) 22:50:49|
  2. Sculptris
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<操作メモ - アニメーションプレイバックでフレーム落ちをさせる | ホーム | 操作メモ - Blenderの自動保存機能>>

コメント

初めまして

管理人様

初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
当方、最近SculptrisとBlenderを触り始めたまったくの素人です。
管理人様は両ソフトのデータのやり取りをされているようなので
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、Sculptrisで作ったモデルを
OBJで吐き出して、それをBlenderで取り込むと何故か横に広がった
オブジェクトになってしまいます。
横広を回避するには、何か取り込む際に方法があるのでしょうか?

もし、ご存知でしたらご教授願います。
  1. 2010/08/06(金) 07:53:43 |
  2. URL |
  3. スパイス #-
  4. [ 編集]

解決しました^^;

管理人様

スイマセン。
自己解決いたしました・・・・
パースペクティブ表示にしていなかったことと、
FacalLengthの値をSculptrisと同じ値にしたら
見え方の違和感がなくなりました・・・・

これだから、初心者はダメですね><
お騒がせ致しました。
  1. 2010/08/06(金) 20:33:19 |
  2. URL |
  3. スパイス #-
  4. [ 編集]

はじめまして、スパイスさん。
自己解決されたんですね。
初心者の方には、3D Viewのパースペクティブ表示を知らなくて、
それでつまづくという人も多いかもしれませんね。
特にBlender2.49以前の3D Viewは、最初の状態がOrthographic表示だったので。
  1. 2010/08/06(金) 22:55:13 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/684-665d483c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本