ノーマルマップを貼ったモデルをBoneで動かしても違和感が出ないか、
前回の記事からずいぶんと間が開いてしまいましたが、試してみました。

試してみた結果は、ノーマルマップに関しては特に違和感は無かったです。
ただ、少なめのポリゴン数で作ったこともあってか、
関節を大きく曲げた時に、輪郭とかがカクカクになるのが気になるぐらい。
関節部分はポリゴンを多めに分割しておけばよかったなと思います。
適当に動かしてみたので、動画を動画置き場に置いておきました。

テスト動画置き場 -
http://bmania.michikusa.jp/movie.html
- 2010/08/04(水) 22:50:49|
- Sculptris
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
管理人様
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
当方、最近SculptrisとBlenderを触り始めたまったくの素人です。
管理人様は両ソフトのデータのやり取りをされているようなので
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、Sculptrisで作ったモデルを
OBJで吐き出して、それをBlenderで取り込むと何故か横に広がった
オブジェクトになってしまいます。
横広を回避するには、何か取り込む際に方法があるのでしょうか?
もし、ご存知でしたらご教授願います。
- 2010/08/06(金) 07:53:43 |
- URL |
- スパイス #-
- [ 編集]
管理人様
スイマセン。
自己解決いたしました・・・・
パースペクティブ表示にしていなかったことと、
FacalLengthの値をSculptrisと同じ値にしたら
見え方の違和感がなくなりました・・・・
これだから、初心者はダメですね><
お騒がせ致しました。
- 2010/08/06(金) 20:33:19 |
- URL |
- スパイス #-
- [ 編集]
はじめまして、スパイスさん。
自己解決されたんですね。
初心者の方には、3D Viewのパースペクティブ表示を知らなくて、
それでつまづくという人も多いかもしれませんね。
特にBlender2.49以前の3D Viewは、最初の状態がOrthographic表示だったので。
- 2010/08/06(金) 22:55:13 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]