肌のテクスチャ画像を作成中。
肌の質感をちゃんと考えていなかったので難航してます。

作成中のテクスチャ画像。実際の解像度はそれぞれ2048x2048です。
手と脚は別に作ります。
一枚にまとめると、解像度を相当上げないといけないので。

肌の質感のを表現するのに、地面のテクスチャ素材を使用してみました。

合成は乗算で、レイヤーの不透明度は50%。
それ以外の部分は手描きです。
マテリアルの設定の方は、まだスペキュラの値を変えただけ。
試しにTranslucencyも上げてみましたが、
0より少しでも上げるとレンダリング時間が跳ね上がるのでやめました。
今回、バンプマップ用のテクスチャ画像も作ってますけど、
テクスチャのスロットの順番で気をつける事があります。
前回ベイクで作ったノーマルマップのテクスチャ画像がありますが、
そのノーマルマップテクスチャより上のスロットに配置しないといけません。

でないと、ノーマルマップテクスチャが無効になってしまうみたいです。
なぜだかはよく分かりませんが。
ちなみにスロットが下の方が、レンダリングでは上に描画されます。

- 2010/09/25(土) 23:32:08|
- 練習 006
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いつも拝見させて頂いてます。
着々と作品を制作されていて凄いです!
当方もへたくそながら製作を行っていますが、
特にUV展開がいつもしっくりゆかず、展開ツールのRoadKillなども試しましたが、やはり思うようにゆきませんでした。
BlenderでUV展開する際のコツなどありますか?
(Metasequioiaを使っていた頃、複雑な形状の場合はマテリアルにわけ、それごとにUV展開して後でドッキングするなどしていました。また、「イクサ法」なる展開方法など試行錯誤してました・・)
- 2010/09/29(水) 16:04:46 |
- URL |
- Blender初心者 #-
- [ 編集]
コツといえるほどの事は私はあまり知らないです。
それに、どうしっくりいかないのか分からないので、答えられません。
BlenderのUV展開はいろいろありますが、
Seamをつけて、Unwrap(LSCM)で展開するのが良いかと思いますよ。
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_100929_01.png
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_100929_02.png
↑こんな感じにSeamを設定すれば、後は一発で展開してくれます。
Unwrap(LSCM)にはAngle BasedとConformalと2種類ありますので、
変な展開がされる場合は切り替えてみると良いと思います。
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/m/a/bmania/comment_100929_03.png
- 2010/09/29(水) 23:38:47 |
- URL |
- bmania #-
- [ 編集]
丁寧なご説明ありがとうございます!
言葉足らずで済みませんでした。
展開しても、極端に伸びたり縮んだりして
思うようにテクスチャが描けないのでした。
Seam→UnwrapでSeamの箇所を何度も変えたり、
UVImageEditorでテクスチャをコツコツ伸ばしたりしているのですが、
伸びや縮みが完全に解消されることはないらしく、テクスチャを貼り付けても歪んでしまう箇所が出てきてしまい、
Blenderの3Dペイント機能で補正していました。
Unwrapの展開アルゴリズムには種類があるのですね!マニュアルをよく読んでいませんでした。。早速試してみようと思います。
- 2010/09/30(木) 11:14:22 |
- URL |
- Blender初心者 #-
- [ 編集]