fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - UnwrapでのPinによる固定

PinとはUVマップの頂点の位置を固定する機能です。
Pinが設定された頂点は、再度UV展開してもその位置から動きません。
memo_uv_010_01.png
Unwrap展開では、そのPinの頂点にあわせて展開されるようになるので、
上の画像のように曲がって展開された時の調整などに便利です。
(曲がっていた方が面積や形的には正しいんでしょうけど)
Pin以外に、UVマップの自動的に整頓させる機能などについても書きました。

内容は続きに書いてあります。

使用したBlenderのバージョン:Blender2.54 Beta

Pinによる固定
PinはUV Image Editor上で頂点を選択し、[P]を押すことで設定されます。
memo_uv_010_02.png
解除は[Alt]+[P]です。
UVsメニューからでも実行できます。
memo_uv_010_03.png
Pinが設定された後に再度Unwrap展開でUV展開すると、
他の頂点の部分がPinの頂点にあわせるように展開に変化が出ます。

UVマップを整頓させる
UV Image Editor上で頂点を選択し、[Ctrl]+[P]で自動的に整頓されます。
memo_uv_010_04.png
もしくは、UVsメニューからPacks Islandsで実行できます。
memo_uv_010_05.png

UVの大きさバランスの調整
UV Image Editor上で頂点を選択し、[Ctrl]+[A]で実行。
memo_uv_010_06.png
もしくは、UVsメニューからAverage Islands Scaleで実行できます。
memo_uv_010_07.png

PinにはUnwrap展開での自動整頓から無視されるという難点があるので、
この2つの機能を使うのも良いでしょう。

関連記事:
操作メモ - UV展開の種類 その1 (Unwrap)
操作メモ - UV/Image Editorでの基本操作

  1. 2010/10/04(月) 23:17:12|
  2. 操作メモ UVマップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<練習006 顎関節の動き | ホーム | 練習006 UseAlphaに注意>>

コメント

整頓やバランスの調整機能など初めて知りました。
(自分はマニュアルをあまり読んでいないんですね・・)
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。
  1. 2010/10/06(水) 10:29:28 |
  2. URL |
  3. Blender初心者 #-
  4. [ 編集]

見落としている機能とかって結構ありますよね。
UnwrapのAngle BasedとConformalなんかは、
私も最近知って、使い分けるようになりました。
  1. 2010/10/06(水) 23:24:24 |
  2. URL |
  3. bmania #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/700-3a378c8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本