fc2ブログ

Blenderで3DCG制作日記

Blenderという無料ソフトを使って3DCGを作っていきます。

操作メモ - ライトの種類


使用したBlenderのバージョン:Blender2.42

memol_001_01.jpg
まずライトを選択した後、ランプの設定用パネルに入ります。
赤い線で囲ってある場所で種類を変更できます。
それぞれの簡単な説明をしたいと思います。

memol_001_02.jpg
Lamp:点光源です。すべての方向に向かって光を放ちます。

memol_001_03.jpg
Area:面光源です。一つの面に光源が敷き詰められているようなものです。
ただし、全方向に光を放つのではなく決まった方向にのみ光を放ちます。
このライトは、綺麗に影をぼかすことができます。

memol_001_04.jpg
Spot:スポットライトです。そのまんまです。
決められた範囲だけ照らすといったこともできます。
このライトも影をぼかすことはできますが、
ただぼかしているといった感じで、うまい具合にはぼけません。

memol_001_05.jpg
Sun:太陽…?無限遠光源といったやつですかね?
とにかく、決められて方向に、距離に関係なく同じ量の光を浴びせます。
ライトの位置も関係ありません。ライトの裏側にいても同じです。

memol_001_06.jpg
Hemi:…なんでしょう、これ?Sunライトのようですが
ライトに背を向けている部分にも、いくらか光が当たります。
ただし、影はつかないみたいです。
これも位置は関係ありません。
  1. 2006/07/24(月) 19:38:44|
  2. 操作メモ ライトの設定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<作品001 (背景のテクスチャ描き4) | ホーム | 作品001 (背景のテクスチャ描き3)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bmania.blog70.fc2.com/tb.php/84-85282e92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索

現在の私の使用PCスペック

詳しくはHPの方に
BlenderBenchmark
Blender2.49 4分42秒
Blender2.54β 1分38秒

最近のコメント

最新の記事

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

バナー

当ブログはリンクフリーです。



この画像は直接リンクできません。
ダウンロードしてお使いください。

Blenderの本




















Blenderの本(洋書)










プロフィール

bmania

Author:bmania
FC2ブログへようこそ!

HP更新状況

Bmania HP
 作品置き場 09/09/28up
 ファイル置き場 10/07/30up
 動画置き場 11/01/28up

ツリーカテゴリ

月別アーカイブ

日本語のCG関連雑誌など




- 公式サイトの詳細ページ -

CG関連の本